リスクが怖くてまだ投資に踏み出せない!
投資商品を選ぶ「知識」も「時間」もない!
自分に最適なバランスってなに?
ロボアドバイザーってなに?
そんな方におすすめなのが「楽ラップ」です。
ITの発達により、資産運用の方法もより便利に進化しています。
近年、そのなかでも人気が高くなっているのが「ロボアドバイザー」と呼ばれるAIによる投資運用です。
「ロボアドバイザー」を利用すれば、投資初心者の方でもプロのように商品の組み合わせをしたり、リスクバランスを保つこともできます。
面倒なことは全部お任せ!AIがあなたの代わりに運用するので、あなたは最初の設定さえしてしまえばあれこれ悩む必要はありません!
この記事では、「ロボアドバイザー」の中でも人気の【楽ラップ】について徹底解説していきます!
【楽ラップ】はあなたに最適な運用をしてくれます
「楽ラップ」とは、楽天証券の資産運用サービスの一種です。
はじめにいくつかの質問に答えるだけで、ロボアドバイザーが一人ひとりに合った運用コースを診断・提案してくれるので簡単に「あなたに最適な運用」ができます。
まるでプロのように、資産配分の変更や売買などを自動で行ってくれます。
運用商品を選んだり、資産配分を考えたりといった「初心者には難しいこと」を完全にお任せできるため、「知識」も「時間」も必要ありません。
運用コースの診断
心理テストのような16個の質問に答えるだけで、あなたの「年齢」「性格」などを判断し、あなたに最適なリスクバランスの運用コースを提案してくれます。
もちろん、診断結果を見た後に、「もうちょっと積極的(または安定的)でいいかな!」と感じればコースの変更もできます。
投資でいう【リスク】とは、「危険」という意味ではなく「振れ幅」のことをいいます。
プラスに動いても、マイナスに動いても、その幅が大きい商品を「リスクが大きい」といいます。
基本的に「株式はハイリスクハイリターン」「債券はローリスクローリターン」となりますので、株式と債券のバランスを調整することで「あなたに最適な」運用をするということです。
プロのような取引ができる
「どんな商品に」「どのくらいのバランスで」「いつ売買するか」
これはプロでも難しいことですが、楽ラップであれば、あなたが仕事をしている間でも、遊んでいる間でも適正に取引をしてくれます。
少額(1万円)からスタートできる
楽ラップは「1万円」から始めることができます。
同じロボアドサービスの「Wealth Navi(ウェルスナビ)」や「THEO(テオ)」の場合は、初期投資が「10万円~」必要となりますので、数あるロボアドバイザーの中でも投資を始めるハードルが最も低いと言えます。
また、積立設定の増額(または減額)や、スポット的に追加購入したい場合なども「1万円~」購入することができます。
他社との比較
楽ラップ | WealthNavi | THEO | |
---|---|---|---|
運営会社 | 楽天証券 | ウェルスナビ | お金のデザイン |
初回最小投資額 | 1万円 | 10万円 | 10万円 |
管理コスト | 0.715%~ | 1% | 1% |
代表的なロボアドである「Wealth Navi(ウェルスナビ)」「THEO(テオ)」との比較です。
こちらの「管理コスト」とは「投資商品を買って、保有している期間」に掛かるコストのことです。
ロボアドによる診断や、初回購入時に手数料は掛かりません。
初回の投資額は「楽ラップ」が最も少額な上、コストも「楽ラップ」が最も抑えられています。
二種類の管理コストから選択できる
管理コストには「固定報酬型」と「成功報酬併用型」の二種類から選択することができます。
損益分岐点は下記の通り「約2%」を超えたら「固定報酬型」のほうがお得になります。
ちなみに私は「あれこれ考えるのも手間だし、2%は超えてくれるだろう!」と考えているので「固定報酬型」にしています。
手数料の種類は「1年単位」で変更可能です。
独自の下落ショック軽減機能がある
楽ラップには他のロボアドにはない「TVT機能(下落ショック軽減機能)」があります。
投資では「高いリターンを得ること」だけでなく、「損失を避けること」も重要です。
この「TVT機能」は、リスクが大きい「株式」の値動きが激しくなった時に、一時的に「株式」の比率を下げ、リスクの低い「債券」の比率を上げてくれるというものです。
相場が落ち着いてきたら、元の配分に戻してくれます。
メリット・デメリット
TVT機能は、リーマンショックやコロナショックなどの暴落時に損失を和らげる効果が期待できます。
一方、反対に株価が上昇した場合、株式の割合を下げているTVT機能のせいで、その恩恵を享受しにくくなってしまいます。
2020年3月のコロナショックでは、私の「楽ラップ」も暴落しました。
TVT機能によって、暴落時のショックは和らいでいたのかもしれませんが、その後になかなか元の価格まで戻っていきませんでした。
半年後の9月頃に「暴落した後にTVT機能を外したり、積極コースに変更して株式の比率を上げれば良かった!」と気が付き、あわてて変更したところ、その場の市場変動も味方してくれてすぐに元の価格に戻ってくれました。
完全お任せのロボアドバイザーですが、このように暴落後の上昇局面では上手にコースを変更すればより高いリターンを生む可能性もあります!
申し込みステップも簡単
- 【無料診断】…16の質問に答えて、あなたに最適な運用コースを提案
- 【運用コースの決定】…運用コースが気に入ればそのまま申し込み。「もっと積極的(または安定的)に運用したい!」ということであればコースの変更も可能
- 【お申込み】…最初に投資する金額、積立をするかしないかなどを入力してお申込み完了!
たった3ステップで手続き完了です!
運用途中に「コースを変更したい」「お金を追加したい」「一部解約したい」「全部解約したい」といったことも運用画面から簡単に行えます。
人生設計や生活の変化に合わせて調整しましょう!
デメリット
元本割れがある
どの投資でも同じことですが、暴落時には資産が減ってしまう恐れもあります。
基本的に経済は右肩上がりで成長を続けていますので、暴落時は価格が戻るのを気長に待ちましょう!
非課税制度に対応していない
非課税制度である「NISA(ニーサ)」「つみたてNISA」「ジュニアNISA」などに、「楽ラップ」(またはその他同様のサービス)は対応していません。
投資で得た利益には、約20%の税金が掛かりますが、非課税制度では税金が掛からず大変お得ですので「使わない手はない」です。
「楽ラップ」で投資の感覚を掴んだら、次のステップとしておすすめしたいのが「つみたてNISA」です。
楽ラップほどではありませんが、「つみたてNISA」も初心者でも簡単に投資ができますので是非チャレンジしてみましょう!
(詳しくはこちら)
最初から楽天証券に口座開設しておけば「楽ラップ」も「つみたてNISA」もスムーズにできるよ!
そこそこ知識がある人にとってはコストが高い
「楽ラップ」は他のロボアドと比較すると手数料は安いのですが、ロボアドは「運用のお任せコスト」が掛かるため、自分で運用するよりはコストが高くなります。
ある程度の知識がある方にとってみれば、「楽ラップ」に頼らずにご自身で投資信託などの商品を組み合わせたほうが余計なコストも掛からず効率が良いです。
このコストにより「ロボアドはおすすめできない!」という記事もよく目にします。
しかし、初心者の方がいきなり商品を組み合わせるのは困難だと思いますので、「投資ってこんな感じか!」と理解できるまではコストを考えても「楽ラップ」を運用するのは全然ありです!
一番大切なのは「なんでも経験してみること」だと思います!
口座を開設しよう
「楽ラップ」を申し込みするには、まずは楽天証券の口座を開設する必要があります。
楽天証券は初心者にもわかりやすい工夫が多く大人気です。
また、楽天カードと楽天銀行の2つと組み合わせることによって、金利もポイントもお得に稼ぐことができますので、カードや銀行口座を作っていない方はこの機会に作っておきましょう!
証券口座の申し込みの際に、「特定口座(源泉徴収あり)」を選択しておけば、確定申告が不要になるのでおすすめです。
それでもまだ怖い!という方は「ポイント運用」がおすすめ
「投資をしなければ損をすることはない!」と考えている方も多いかと思いますが、一番の損は「機会損失」です!
私も投資を始めたあとに、「もっと早く投資を始めていればよかった!誰か教えてくれればよかったのに!」と、今まで機会損失していたことに気が付き、とっても後悔しました。
どんな投資の本にも書いてあることですが、「投資を始めるベストなタイミングは今!」です!
投資家にとって「時間」は味方です。時間を掛ければ掛けるほど、資産は増えやすいため、なるべく早くから資産形成することをおすすめします。
「それでもまだちょっと怖い…」という方は、お金ではなくポイントを使った「ポイント運用」からでも良いので、少しずつ投資のステップアップをしていきましょう!
(詳しくはこちら)
まとめ
楽天証券が運営する「楽ラップ」は、
投資商品を選ぶ「知識」も「時間」も必要ない!
あなたに最適なバランスを保ってくれる!
面倒なことは全部お任せができる!
他社に比べて初期投資額が少ない(1万円~)
3ステップで簡単に申し込みできる
など、投資初心者がお試しで運用を始めるにはもってこいのサービスとなっています。
少しでも気になった方は楽天証券の口座を開設してみてくださいね!
できることから少しずつチャレンジしていきましょう!